
2015年12月10日の事
細野店長考案の限定麺を試食!
新井店長考案の限定麺を試食!
その後、事務所に戻りお取引先数社と打ち合わせ。
そして、
新店舗契約^ ^
これから来春に向けて準備に入ります!
関根町店で会長の言葉を改めてみて、、
何度見ても心に響きます。
「何の為に仕事しているかわからない」
そんな話を聞きました。
「この先どうなるのかわからない」
そんな事も聞きました。
自分の事なのに不思議なくらい他人事の様な言葉。
答えは誰も教えてくれないし、何処かに転がってる訳でもない。
見つける訳でもない。誰かから与えられるものでもない。
自分が決意するモノ。
「何の為に」
自分で何の為にという価値を創造する。
「この先」
自分自身が自分の人生を切り拓く以外に何があるのか?
社会に出れば立派な大人。
いつまでも甘えていられない。
上手くいかない事、退屈な事、苦しい事を何かのせいにいつまでしているのか。
弱い自分としっかり向き合ってこそ未来が拓けてくる。
何も挑戦せずに全て分かったかの様な答えを出す。
それは答えでも何でもない。
ただ自分にだらしないだけ。
人の迷惑も顧みず、感謝を忘れ、ただ感情の赴くままに生きる。
つまらない事があればいちいち感情をあらわにし、誰かを傷付けずには納得できない。
はたまた面倒になると争いこそしないが、目を背け何かの後ろに隠れ肩身狭く生きる。
人間の性格なんてそう簡単には変わらない。
人間の怠け心も臆病もずるさもそう簡単には変わらない。
だからこそしがみついてでも今いる場所で自分が成長出来るまで頑張り通すしかない。
辛いのは当たり前。
何故ならその辛さを乗り越えたことがないから。
した事もない事をやるのは大変なのは当たり前。
一度くらい本気で挑戦するべきだ。
逃げる続ける人生。
いつかは逃げきれなくなり大きな壁にぶち当たる。
人生は後ろには進めない。
前に進むしかない。
「自分が本当に活躍できる場所」
そんな場所はない。
その場所は自分が作るモノ。
今いる場所で覚悟を決めて此処で結果を出す。
そう決めて挑戦しにいた時初めて自分の居場所が出来る。
どんなに恵まれた良い環境でも当の本人がやる気がなければその場所は特別な場所でも何でもない。
どんなに劣悪な環境でも自分の一念ひとつでその場を使命ある場所に変える事ができる。
全ては自分の心が決める。
12月10日木曜日。東池袋大勝軒山岸会長の金のなる木^ ^
ある人は「運が良かった」と言う。ある人は「運が悪かった」と言う。同じ出来事でも人によって捉える角度が違う事もある。大事なのはその起こった出来事よりもそこでどう反応するか。