景勝軒という名前には、景色が優れているという意味がある「景勝」に群馬県の美しい景観を重ねたことと、修行先である「麺屋こうじ田代浩二代表」の意思を「継承」するという二つの意味が込められています。景勝軒は身に付けた技術と知識で群馬県の小麦粉の文化をラーメン・つけ麺という新しい角度で表現し、全国に広めていくという使命感を持って挑戦して参ります。
会社名株式会社景勝軒本社所在地群馬県伊勢崎市連取町3054-6代表者代表取締役 櫻岡一生(さくらおか かずお)設立2009年9月 (平成21年)資本金500万円従業員数200名(2024年3月末)店舗数ラーメン店:直営21店舗、フランチャイズ3店舗インドカレー店:直営3店舗、フランチャイズ1店舗事業内容飲食店の展開と、それに関連する事業取引銀行群馬銀行、しののめ信用金庫、みずほ銀行
2005年10月麺屋こうじグループによる群馬県進出1号店として、 常勝軒 伊勢崎店をオープン2009年9月麺屋こうじグループから群馬県下の5店舗すべてを買収して独立し、 株式会社景勝軒を設立2009年10月景勝軒ブランド1号店となる 前橋総本店(前橋市公田町)をオープン2011年11月初の県外進出となる景勝軒栃木総本店をオープン(直営10号店)2012年9月シンガポールに景勝軒をオープン2012年12月直営15号店となる景勝軒伊勢崎総本店(伊勢崎市八寸町)をオープン2013年11月直営20号店となる景勝軒栃木平柳町店をオープン2014年11月景勝軒宇都宮西川田町店オープン(23店舗目)2015年5月景勝軒宇都宮簗瀬町店オープン(26店舗目)2015年8月中華そば特製もりそば満帆を買収(27店舗目)2016年12月初のインドカレー店、バタチキ前橋店をオープン2024年11月業務用チャーシューの製造を開始